IEやFirefoxではログインできるのに、Chromeだけログインできない。
対処法を調べてみた結果です。
- Dropboxをアンインストールしてからインストールする。
- Dropboxに一度ログインしてから、セキュリティタブで2段階認証を解除する。
- Dropboxのパスワードを長期間変更せずに、パスワードの有効期限が切れてしまった。
上記のどれを試しても解決できませんでした。なぜかgoogle chrom ブラウザのみDropboxのログインボタンが押せません。
ログイン画面をよ~く見てみると、オートログイン(キャッシュ)がまずいのかなと思い、キャッシュクリアにするもだめ。
とりあえず色々試した結果、解決した方法がこちら。
- 「google chrome」の拡張機能である「AdBlock」を入れていたので、右上のアイコンからAdblockの設定します。
- 次に、「このページでは利用しない」として、再度ID・PASSを入力します。
なんとあっさりログインできました。
Dropboxログイン画面の仕様と、広告防止機能の相性が悪かったということでした。
google検索しても出てこなかったやり方なので、情報共有させて頂きますね★
追伸
なお、一時的に「AdBlock」を「このページでは利用しない」としてログインすることはできますが、次にログインした状態でも中身のフォルダ、ファイルは見えない状態になります。
いちいち一時許可をクリックするもの面倒なので、「AdBlock」の設定にて「このドメインでは利用しない」として設定すると、Dropbox.comに対して「AdBlock」は機能しなくなります。
これで今まで通り「Dropbox」が「google chrome」で使えるようになりました。やれやれです。