パーマリンクはこちらをコピーしてお使いください。
/%category%/%postname%
または
/%postname%-%post_id%
パーマリンクは、記事投稿画面から編集することができます。
デフォルトのままだと、日本語がそのままURLとなってしまい、
http://aaa-g.biz/%E6%9C%AA%E5%88%86%E9%A1%9E/%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88
のように%%が連なって怪しいURLになってしまいます。
これを嫌う場合は、日本語を半角英数字に変更しましょう。
(URLの貼り付けをしない場合や、日本語ドメインでSEOを!という方は気にしなくてOKです)
半角英数字で5文字~15文字程度にまとめるのがちょうど良いです。
ここでまた長ったらしいものにしてしまうと違和感を感じるので、
短くわかりやすいパーマリンクに変更すると良いです。
構造タグ一覧
%year%
投稿された年を4桁で取得します。例えば、2004です。
%monthnum%
投稿された月を取得します。例えば、05です。
%day%
投稿された日を取得します。例えば、28です。
%hour%
投稿された時(時間)を取得します。例えば、15です。
%minute%
投稿された分を取得します。例えば、43です。
%second%
投稿された秒を取得します。例えば、33です。
%post_id%
投稿の固有IDを取得します。例えば、423です。
%postname%
投稿の投稿名を取得します。
%category%
投稿のカテゴリーを取得します。サブカテゴリーは入れ子にされたディレクトリとして取得されます。
%author%
投稿の作成者を取得します。