不動産を売却するとき、まず気になるのは「いくらで売れるのか」という点でしょう。その際によく使われるのが不動産売却一括査定サイトです。
この記事では、一括査定の仕組みやメリット・デメリット、さらに野田市の不動産売却における注意点を解説します。地域密着の不動産会社と大手の違いも整理しているので、どこに相談すべきか迷っている方の参考になるはずです。
弊社ミューファも不動産会社ですので、比較検討の1つに加えていただければ幸いです。
不動産売却一括査定の内外の仕組みとは?
不動産売却一括査定とは、一度の入力で複数の不動産会社に同時に査定を依頼できるサービスです。インターネット上のフォームに物件情報を入力すると、参加している複数の不動産会社から査定結果が届く仕組みになっています。
複数の不動産会社にまとめて査定依頼できる仕組み
従来は1社ずつ訪問や相談をしなければならなかった不動産査定も、一括査定サイトを使えば数分で複数社へ依頼できます。手間をかけずに「自分の不動産はどのくらいで売れるのか」を比較検討できるのが大きな利点です。
売主から見る一括査定のメリット
- 査定結果を比較できる
複数社の査定額や提案内容を並べて確認できるため、相場感を把握しやすくなります。
営業マンの対応も見れるので信頼できそうな会社をチェックするのに利用してる人もいます - 依頼の手間が少ない
1度入力するだけで複数社に依頼できるので、効率的に情報を集められます。
一括査定のデメリット
- すぐ営業電話がかかってくる
複数の不動産会社から一斉に連絡が来るのと1社1社訪問査定を受け入れ査定してもらうため、対応に負担を感じるケースもあります。 - 地域に強い会社が含まれていない場合がある
参加しているのは主に大手や全国対応の会社が中心で、地域事情に詳しい不動産会社が入っていない場合があります。 - 複数社に一斉に情報が共有される
気にならない人はいいですが、複数の会社に氏名・電話・住所・物件所在地・物件詳細・売却理由などがメールで通知されます。
参加する不動産会社から見た一括査定
売主が一括査定サイトから申し込みを行うと、近隣で参加している数社(3~4社程度)の不動産会社に「新規査定依頼メール」が届きます。受け取った会社は、できるだけ早く売主と連絡を取り、訪問査定の日程を調整する流れとなります。
その後、実際に訪問査定を行い、査定額を提示します。最終的に売主と媒介契約を結べた会社のみが販売活動を任される仕組みです。
一方で、不動産会社は査定依頼1件あたり約1万円前後の「送客費」をサイト運営会社に支払っています。つまり、3~4社が競争しても売主と契約を結べるのは1社だけで、契約に至らなかった会社は送客費を回収できません。そのため、できるだけ早く電話してアポイントを取りたい、という事情があります。
例えばどんなサービスがある?
- HOME4U
NTT系列の一括査定サービスです。NTTの信頼度を前面に出してサイト運営中。 - LIFULL HOME’s
3大不動産ポータルサイトの一角、ホームズも一括査定を行っています。 - SUUMO
リクルート社の日本最大級不動産ポータルサイトのスーモ。 - アットホーム
あまり前面には出していないが、大手の一括査定サービスで地域企業とも提携が多め。
一括査定だと相場より高めの査定額が出る?

一括査定サイトでは、複数の不動産会社が媒介契約を獲得するために、実際より高めの査定額を提示するケースがあります。
⚠️ ただし、この査定額は「その会社なら必ずその金額で売れる」「すでに買い手が決まっている」という意味ではありません。
一見すると高額な査定は魅力的ですが、実際の市場価格とかけ離れていると、売却活動が長期化したり、結果的に大幅な値下げを迫られる可能性があります。もちろん、最初はやや高めに売り出して反応を見ながら調整していくこと自体は、不動産売却における一般的な戦略です。
「できるだけ早く売りたい」売主にとっては、この戦略がデメリットになることもあります。希望する売却条件――「高く売りたいのか」「早く売りたいのか」――を担当者にしっかり伝えておくことが、満足のいく売却につながります。
野田市で不動産売却を考える方が注意すべき点
不動産一括査定サイトは便利ですが、参加しているのは大手不動産会社やフランチャイズ系、全国・広域対応の中堅会社が中心です。なぜなら、査定依頼1件あたりに1万円前後~1万5千円の送客費用がかかるため、広告予算を確保できる規模の会社でなければ参加しづらい仕組みになっているからです。
地域密着の不動産会社は少ない
一部、アットホーム系のサイトなどでは地域の不動産会社が登録しているケースもありますが、小規模な地場の会社は広告費の負担が重く、採算が合わないため参加していない場合が多いのが実情です。そのため「地元に強い会社」が一括査定に含まれていないことがあります。
野田市特有の不動産には対応しにくい
特に野田市は次のような難易度が高い不動産が珍しくありません。
- 駅近でありながら市街化調整区域にある土地
- 市街化調整区域に建てられた農家住宅
- 農地や古家付き土地
- 建て替えができない「再建築不可物件」
これらは標準的な査定システムでは十分に評価されず、適切な買主探しも工夫が必要です。
こうしたケースでは、一括査定の査定額だけに頼らず、地域に詳しい不動産会社へ直接相談することがよいのではないか、と思います。
㈲ミューファは一括査定に参加していません🙇
お客様個別の事情に対応した査定が可能
一括査定サイトでは、全国的な査定基準をもとに自動的な数字が出ることが多く、野田市特有の事情までは反映されにくいのが実情です。ミューファでは、地元の相場や取引事例、さらに駅からの距離や土地の形状、個別事案といった細かい条件も踏まえて査定を行います。
相続登記・売却活動・測量・移転登記までワンストップ対応

一括査定サイトを利用する場合、基本的には「売却が成立するまで」のサポートが中心です。売却後に発生する相続登記や税務申告、残置物の処理などは、自分で別の専門家を探さなければならないケースが多くあります。
ミューファには司法書士・行政書士・測量士が在籍し、信頼できる税理士法人とも提携しています。そのため、不動産売却に伴う相続登記や境界確定、残置物撤去や税金の相談まで、窓口ひとつでサポートできる体制が整っています。
不動産一括査定を否定しません
一括査定サイトを通じて知り合った不動産会社が、最後まで丁寧な対応をしてくれた――そんなケースはたくさんあります。
「比較して安心して取引できる一社が決まった」「思ったよりも高く売れた」という声も多くありますので、不安にならずに利用してほしいと思います。売主にとってベストな業者とマッチできることが一括査定の本質です。
不動産売却を検討する際には、「どの方法が自分に合っているか」を見極めることが大切です。便利な一括査定と、地域密着のミューファへの直接相談、それぞれに適した利用シーンがあります。
一括査定の利用が向いているケース
- 大手不動産会社の査定額を比較したい
- 首都圏全体など広域での売却を考えている
- 相場感をざっくりと知りたい段階
- 複数社から電話がかかってきても応対できる人
- 1社に決めたあとで、他社にお断りができる人
一括査定は短時間で複数の不動産会社の査定結果を集められるため、相場を把握するには便利だと思いますし、ご自身の売却の意向やペースにマッチしやすい営業マンを探すのにも活用できます。
ミューファへの直接相談がおすすめのケース
次のような方はミューファお勧めします。
- 野田市内の土地・空き家・農地を売却したい
- 市街化調整区域など、特殊な条件を抱えている
- 相続登記や境界確定、税務なども含めてまとめて相談したい
ミューファは地域事情を熟知しており、一般の査定サイトでは拾いきれない物件にも対応できます。地域ネットワークを活かしながら、スムーズかつ安心できる売却をサポートします。
不動産一括査定の営業電話を減らす工夫
一括査定を利用すると複数の不動産屋から一斉に電話がかかってきます。
自社で電話をかけてる場合もあるし、テレアポ業者に委託しててかかってくることもあります。どちらにせよ一括査定→電話アポはワンセットとなるので、驚いてしまう方も多いと思います。
電話が負担になる方は、申込時に「メールでの連絡希望」と記入しておくとよいでしょう。
とはいえ「メールで!」と書いているのに電話してくる業者もいます。直接話したほうが契約につながりやすい、と考えているためです。
「すみません、電話ではなくメールでやり取りを希望しています。今後はメールでお願いします。」
とこたえておくのがお勧めです。
ひどい場合は、その会社とは契約しないと決めてしまうのも一つの方法です。売主の希望を尊重しない会社は、契約後も対応に不安が残る可能性があります。
不動産一括査定後の上手な断り方
一括査定を利用した後は、複数の不動産会社から連絡が入ります。比較検討の結果、依頼しない会社に対してはきちんと断りの連絡を入れることが大切です。曖昧にしてしまうと、営業電話が続いたり、不要な訪問が増える原因になります。
査定額だけ知りたい場合の断り方
「今回は査定額を参考にするだけで、媒介契約を結ぶ予定はありません」とはっきり伝えましょう。査定依頼は契約の義務ではありませんので、丁寧に伝えれば問題ありません。
訪問査定をお願いした後に断るときの注意点
訪問査定を行ってもらった場合は、会社側も時間と労力をかけています。そのため、断る際には「他社に依頼することに決めました」「今回は売却を見送ることにしました」と理由を添えて丁寧に伝えるのが望ましいです。感謝の言葉を加えると、角が立ちにくくなります。
角が立たない断り方のポイント(メール・電話の例文)
断り方のコツは「簡潔に」「感謝を伝える」ことです。
- 電話での例文
「この度は査定いただきありがとうございました。他社に依頼することに決めましたので、今回は見送らせていただきます。」 - メールでの例文
「先日は査定のご対応ありがとうございました。検討の結果、今回は別の会社に依頼することといたしました。お手数をおかけしましたが、何卒ご了承いただければ幸いです。」
このように明確かつ丁寧に伝えることで、不必要な連絡を減らし、気持ちよくやり取りを終えることができます。
関連ページ:≫野田市で不動産売却査定はミューファへ