弊社で管理している土地に生えている生竹や、土地の維持管理によって生じた伐採竹について、資源再利用の観点から無償提供を行うことと致しました。
建築資材や生活用品、工芸品、竹炭など、ご自由にお使いください。
柏市立手賀西小学校の通学時間帯は、接道が一方通行となりますので、通学時間帯は避けて頂けますようお願い致します。
小学校に送迎する父兄の邪魔にならないよう、こちらの場所を駐車場としてご利用ください。
また、隣接土地の竹を間違って切らないように、こちらの場所の竹をお取りください。
所在地:千葉県柏市泉
※お名前、居住市区町村をご確認させて頂いております。
(竹授受のやり取り後に営業電話など行いませんのでご安心ください。)
ダイレクトにgoogleMAPピン位置URLをLINEでお送りします。
(竹授受のやり取り後にDMなど送らないのでご安心ください。)
日本全国に広く分布し、古くから私たちの暮らしに親しまれてきた「竹」を資源としてサスティナブルに活用してみませんか。 ミューファでは「竹」から新たな価値を生みだす取り組み事例を随時募集しています。
竹採取においてお伺いします。
種類や大きさ等の規格がわかりましたらお知らせください。
売り物ではないので規格とかは分かりません。
竹林は真竹です。
太さはΦ100mm±50mmといったところです。
竹林の高さは10m~20m級だと思います。
素人がチェーンソーで根本を切って等分くらいにカットして安置している竹と、ニョキニョキ絶賛生育中の竹がいます。
切っても切っても生えてきます。
近い将来、重機を入れて伐採しようかと思いますが、その時まで事前に連絡を頂ければ、無料で提供します。
お忙しいところ失礼致します。
御社の竹の無償提供の情報を拝見し、ご連絡させて頂きました。
昨年末の
お忙しいところ失礼致します。
御社の竹の無償提供の情報を拝見し、ご連絡させて頂きました。
昨年末の情報を拝見したのですが、まだ竹の提供はされていますでしょうか?
1M〜1.5M程度の竹を20本程譲って頂きたく、伐採済の物で手頃な物があればと思うのですが、如何でしょうか?
御社の状況も含め、ご返答頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
お問い合わせありがとうございます。
生竹や伐採竹の無償提供は現在でも行っております。
ただ、去年に伐採したものを安置してあるのですが、今年になってまた新しい真竹や雑草が生い茂り、一見しては見えなくなっております。
なお、現地に伐採して安置してある竹は、5m~15m級でして、1~1.5m程度のものはございませんので、ご自身でカットして頂く必要があります。
こんにちは。
午前中、電話連絡させてもらった小俣と申します。
流しそうめんに使いたい竹を探していて、無償提供と言うのをネットで観て連絡させてもらいました
。
まだ伺う日にちは決まっていませんが、決まったら再度連絡させてもらいますので、よろしくお願いします。